低気圧頭痛がつらい方へ|気象病は改善できる。簡単な自律神経の整え方。

HSP

「雨の日は頭が痛い」

「台風の日は古傷が痛む」

梅雨の季節や急激な気圧の変化、季節の変わり目で体調を崩していませんか?

特に五感に敏感なHSPさんは天候の変化による「頭痛やめまい、吐き気」に悩んでいる人が多いかと思います。

 

天候の変化によって引き起こされる体調不良は『気象病』『天気病』と呼ばれています。

なぜ天候の変化で体調が悪くなるの?本当に体調不良は天気と関係しているの?

と思われる方もいるかもしれません。

原因は自律神経の乱れと言われています。

つまり、自律神経を整えることで改善することができるんです。

この記事では、なぜ気象病になってしまうのか、気象病の症状と対処法について解説します。

 

この記事を読むと分かること

・気象病について
・HSPと気象病の関係
・対処方法

気象病ってなに?

気象病とは、気候や天気の変化が原因で起こる不調のことです。

気象病の症状

頭痛、めまい、関節痛、疲労感、吐き気、肩こり、気分の落ち込み

 

気候の変化が激しい時期(季節の変わり目、梅雨、台風の時期)に症状が出やすいです。

 

気象病の原因

・自律神経の不調
・気圧の変化による自律神経の乱れ

気圧の変化や急激な天候の変化により、自律神経の調整委ができず、交感神経の働きが優位となり、首や肩の欠陥が収縮して頭痛が起こります。


気象病になりやすい人の特徴

気圧の変化が体調に影響する理由は、内耳(ないじ)が深く関係しています。

内耳は耳から受けた情報を脳や神経に伝える役割をしています。

気圧の変化も感知する能力があり、大きな気圧の変化が起こるとその情報が脳に伝わります。

 

内耳が気圧の変化に敏感に反応すると、脳に過剰に情報が伝わります。

交感神経、副交感神経のどちらかが活発化するとバランスが崩れ、症状が出やすくなるのです。

 

・交感神経が優位:頭痛、胃痛、関節痛の痛みが発生
・副交感神経が優位:倦怠感や眠気が発生

 

車酔いする人は内耳にある三半規管が敏感に反応して起こるので、気象病になりやすいといわれています。

HSPは気象病になりやすい?

HSPの方は五感に敏感という特徴があります。

五感の何に対して敏感に感じるかは個人差がありますが、天候の変化、気圧の変化に敏感に反応する方は多いでしょう。

HSPだから気象病になるとは言えませんが、影響を受けやすい傾向にあります。

天候が原因だと抵抗することが出来ず、つらいですよね。

対処方法

原因が天候だから仕方ないと片付けていませんか?

完全になくすことはできなくても、対処することで不調を緩和することが可能です。

生活リズムを整えて、自律神経を良好にする

体調不良は自律神経の乱れから発生します。

早寝早起きの生活リズムを意識しましょう。

 

食事もできるだけ決まった時間に取り、栄養バランスの良いものを心掛けます。

生活リズムを整えるだけで、体調を崩しにくくなります。

晴れている日には太陽の光を浴びるようにしましょう。

自律神経が整うと体調だけでなく、心の不調も解消していきます。

適度な運動で体温を上げて、冷えから守る

冷え性の方は末端まで血液を巡らせる筋肉量が弱いです。

足首、手首は特に冷やさないように意識しましょう。

夏の冷房の冷え、冬の薄着には要注意です。

平熱が低い方は、じんわりと体の内側から温めるヨガがおすすめです。

ホットヨガが最も効果的ですが、現在はオンラインヨガのレッスンがあり、自宅で簡単に取り組めます。

 

血行を促して体温を高めに保つことは自律神経の安定につながります。

適度な運動と入浴が一番効果的ですが、できない方は首、手首、足首を冷やさないように徹底してください。

3つの首を温めるだけでも頭痛や肩こりが軽減されることがあります。

 

耳をマッサージする

内耳の血流が悪くなると自律神経に悪影響を与えます。

マッサージをすることで、血行促進し、自律神経を整える効果があります。

 

普段から、左右の耳を上下、左右に引っ張ったり、ゆっくり回したりしてみましょう。

朝昼晩の3回、5秒づつ引っ張り、5回回す、くらいでOKです。

続けることで血流アップに繋がります。

また、耳をホットタオルで温める事も効果的です。

それでも症状が出てしまったら、無理はしないでゆっくり休む

影響を受けて症状が出てしまったら、自分を責めずにゆっくり休みましょう。

入浴でリラックスして体を温めると、症状が和らぐことがあります。

ただし、具合が悪くなってしまってからの長風呂は逆効果になることもあります。

温まったら、冷えないうちに早めに寝ましょう。

まとめ

気象病とは、気圧の変化などの天候の変化によって体調を崩すこと

気のせいではありません。低気圧で体調を崩す人は多くいます。

気象病の原因は内耳にあり。自律神経を整えて予防を

自律神経が乱れると症状が出やすくなります。

規則正しい生活を心掛けましょう。

 

耳に敏感な人も症状が出やすいです。

聴覚過敏の人は耳のマッサージを定期的に行うことで予防ができます。

 

それでも体調が優れない時には、無理せずにゆっくり休んでください。

十分睡眠を取ることも対処法のひとつです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました